女の悩みドットコム
新着ニュース30件
【YB-LAB.×MARIE TERESIA】コラボ開幕!話題の「クイケア」“履いて体感”フィジタル企画
《新連載 試し読み》強がる私を見抜くのは、あの関西弁の先輩だけ、『終電後は甘いキスして』が、マンガアプリPalcyにて連載開始!
『女の転職type』が、『AIキャリアアドバイザー ミライさん』をリリース!生成AIを活用し、最適な求人提案や職務経歴書の作成等、求職者の転職活動をサポート
死海の塩と地中海の花々が美髪へ導く、OZmall×SABON期間限定コラボプラン
『女の転職type』20周年記念/このまま今の会社にいて大丈夫?長く働くにはどうしたらいい?キャリア探しの正解が知りたい!『働くわたしの仕事地図』(小林佳代子:著)、5月14日発売!
メイクブランド「ピメル」プロデューサーに、美容系クリエイター“ありちゃん”が就任!セミツヤ肌が叶うベースメイク2品が新登場
人気ダイエットインフルエンサー にーよんさん×レタスクラブコラボレーションパンツを発売!
光文社のファッション誌『STORY』と『VERY』が、本格的にYouTubeチャンネルをスタート!
女性のセクシャルヘルスケアをサポートする新ブランド「iroha Healthcare」が、3月18日(火)に誕生
第21回「女による女のためのR-18文学賞」で大賞を受賞した京都芸術大学 大学院在籍中の上村 裕香さんのデビュー作『救われてんじゃねえよ』が、新潮社から4月16日に発売!
#うそつきマスカラで人気のピメルから、ナチュラルな“うすふわ眉”にしてくれる『うそつき眉マスカラ』が、限定発売
【名古屋】ライフシフトをチャンスに変えた “女の決断”。女性起業家と考える「柔軟なキャリアの歩み方」、参加型オープニングイベント開催
写真の印象UPでマッチング率5倍へ!40代からの恋活アプリ「ラス恋」、「プロフィール画像診断」機能を公開!
巷で話題の「女性用風俗」のリアルな裏側がわかる!人気コミック『真・女性に風俗って必要ですか?』、ついにドラマ化!
国際女性デーイベント「第5回 WEHealth2025」豪華セッション、ゲスト続々決定&早割チケット残り僅か
アトム法律グループが、2月1日に転職イベント「女の転職type」に出展
つくりおき.jp愛用者の横澤夏子さん、「私を救ってくれた」と愛を語る、宅配食サービス「つくりおき.jp 5周年記念発表会」開催
2024年最もユーザーに支持されたリラクサロンとは? OZmallアワード2025発表! お疲れ女子を癒したのは、「結果」にこだわる「お忍び系サロン」
「骨格からスタイルが良くなる」と、モデル・女優が絶賛!『ユミコアで-10歳ボディを手に入れる』(Yumico:著)1月8日発売!
新しい下着で新年を迎えるなら、グラモアの【年末年始 福袋】で、補正下着にチャレンジ!?2025年最初の「福女」になれる新春企画もスタート!
二瓶有加さんを主演に迎え、大人気peep原作「10000いいねのカラダ」が実写化!
「マクセル meets カレッジナレッジ~成人の日 ミライナレッジ~」、 FM大阪/TOKYO FM/FM AICHI 3局で1月13日(月・祝)放送決定。ヒコロヒーが、悩める新成人の人生相談に応えます
最新Z世代の友達づくりは、タイパが主流!?女性限定アプリ Touch(タッチ)が、累計マッチング数150万回突破‼︎
女髪美、薄毛に悩む人へ、「正しい頭皮のケア方法をお伝えする会」を開催
自宅にいながら坐禅体験をすることができる「座蒲(ざふ)」や「おりんスタンド」などが、フェリシモ「おてらぶ™」から新登場!
【タイムセールも開催中!】24時間限定、特別500円OFFクーポン実施!タイムセールと併せて、お得にゲットのチャンス【下着専門店izumi BODY LABO】
法律事務所UNSEEN(東京都千代田区)、代表弁護士大門あゆみが、2024年11月22日発売の新刊『女性リーダーたちのMY LIFE Story』の共著出版に参画
「子育てはクリエイティブで楽しい」、初代バチェロレッテ・福田萌子さんの育児本『子どもがわたしに教えてくれること』、12/6(金)発売!12/7(土)六本木蔦屋 書店にて、トークショー&サイン本お渡し会開催
【理由がわからない自己不全感に悩む全ての方へ!】40カ国で刊行決定の、世界が注目する話題書『なぜか「なんとなく生きづらい」の正体』。10月29日、ついに日本上陸。
書籍『1秒収納』、11月6日発売
プレスリリース
トップ »
プレスリリース
» 株式会社セントネーションズ
日本の香り文化が香水の聖地へ——ショーレイヤードがGrasse Perfume Weekに日本ブランドとして初参加
2025年7月2日 株式会社セントネーションズ
プレスリリース提供元:
ValuePress!
香水の聖地・南仏グラース。300年にわたり世界の香りを創造し続けてきたこの地で、2025年、歴史が動きました。SHOLAYEREDが、日本のブランドとして初めて「Grasse Perfume Week」へ正式参加。これは単なる出展ではありません。私たちの”香りを重ねる”という哲学が、世界の香水文化と交差し、新たな扉を開く瞬間です。
◼︎Grasse Perfume Week とは
世界の香水の都・フランスのグラースで、嗅覚文化と香水の芸術を祝う国際イベント「グラース香水ウィーク」が2025年7月3日〜5日に初開催されます。
[資料:
https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MjI3MSMzNTM3OTMjNzIyNzFfSkRPWkFtdW14dy5qcGc.jpg
]
500年以上にわたり香水産業の中心地として発展してきたこの地で、ブランドや調香師、原料生産者、愛好家などが一堂に会し、展示、マスタークラス、映画、アート、感覚体験などを通して香水の魅力を多角的に発信。
パリでの前回開催の成功を引き継ぎつつ、地域の伝統と革新、ユネスコ無形文化遺産にも登録された技術を世界に紹介します。
[資料:
https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MjI3MSMzNTM3OTMjNzIyNzFfT3RnbUxWd3Bhdy5qcGc.jpg
]
私たちSHOLAYEREDは、2013年に東京で誕生しました。
「日本人のための、日本人らしい香り文化をつくりたい」
——その思いから始まった挑戦は、10年以上の歳月を経て、今、世界最高峰の香水の都でその存在を証明します。
[資料:
https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MjI3MSMzNTM3OTMjNzIyNzFfbFlJcHhSQ3VOaS5qcGc.jpg
]
展示では、SHOLAYEREDのシグネチャーであるレイヤードスタイルの香り表現と、シングルノートの奥行き、そして日本の美意識を映した香りの調和が注目を集め、現地の調香師やフレグランス愛好家から高い評価を受けています。
このたびの参加は、SHOLAYEREDが**“世界に日本の香り文化を届ける”**というミッションに向けて、力強く踏み出した第一歩。
日本の自然、日本の美意識、日本人の繊細な感性——それらを香りに乗せて、今、世界が動き出しています。
香りは言葉を超える文化。
その確信と情熱を胸に、SHOLAYEREDは、これからも世界中の感性と響き合いながら、まだ見ぬ香りの未来を描いていきます。
[資料:
https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MjI3MSMzNTM3OTMjNzIyNzFfWU54cXJZcFNUVS5qcGVn.jpeg
]
そしてこの挑戦は、ただの一過性の出展では終わりません。
SHOLAYEREDは、2025年秋を目標にフランス・パリでの路面店出店を計画しています。
香りの本場に、日本発の香り文化を根付かせる。
それは「香りを纏う」という行為を、より詩的に、より日常的に、より自由にするための大胆な挑戦です。
◼︎私たち「SHOLAYERED」について
“香りのレイヤード”という日本の知恵を、未来へとつなぐ。
私たち『SHOLAYERED』は、2013年にブランドをスタートしました。
香りを重ねて楽しむ「レイヤード」という文化を軸に、洋服のように、気分やシーンに合わせて香りをまとう——
そんな自由で美しい香りのあり方を提案し続けてきました。
[資料:
https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MjI3MSMzNTM3OTMjNzIyNzFfTVhVd1J0bUJScS5qcGc.jpg
]
日本には、世界に誇る美しい文化と感性があります。
四季の移ろいを愛でる心、繊細な香りを楽しむ嗅覚、 侘び寂びや余白の美学——。
日本の“ものづくりの精神”にこだわり、職人性と、上質な素材を大切にしたフレグランスコレクション。
シンプルな中に繊細な美を見出すsimplicity、ミニマリズムを体現するボトルは手に持った時に眠るように心地よく手のひらに収まるフィット感を実現しています。
[資料:
https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MjI3MSMzNTM3OTMjNzIyNzFfVnpjYmxzaGRLWC5qcGc.jpg
]
複雑な調香を避け、素材の良さを引き出すようなミニマルなバランスを目指してきた心地よい香りは世代や性別を超えた芳しさです。
心地よい香りが見つかったら、それを生活の隅々まで。それはやがて自分らしい幸せな瞬間の数々につながります。
より良いクオリティを目指して、細部まで手を抜かずに最良を目指し続ける。
当たり前のように語られる日本のモノづくりの精神は、世界に出ることでそれが特筆した性質だと気がつきました。
そして、そんな“魂”を吹き込まれたモノは国籍を超えて人の心を打つと信じています。
■石坂 将 SHO ISHIZAKA
フレグランスプロデューサー/株式会社scentnations 代表取締役。
1982年生まれ。学習院大学卒業後、英国ランカスター大学大学院にて修士課程を修了。帰国後フレグランス業界に従事し、数多くの商品をプロデュース。2010年にはプロデュース商品が日本フレグランス大賞を受賞。2012年1月にフレグランスメーカー「セントネーションズ」を設立以降、オリジナルブランド「ショーレイヤード」の企画・開発のほか、独自のネットワークの強みを生かし、あらゆるコンテンツとフレグランスを掛け合わせ、数多くの著名人やスポーツ選手、ブランドとのプロデュース商品を手がける。
[資料:
https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MjI3MSMzNTM3OTMjNzIyNzFfZGxwY25uSlprWC5qcGc.jpg
]
▼「SHOLAYERED(ショーレイヤード)」公式ウェブサイト:
https://sholayered.jp/
提供元:
valuepressプレスリリース詳細へ