女の悩みドットコム

女の悩みドットコム

体の悩み
性の悩み
恋愛の悩み
人生の悩み
新着ニュース30件






























プレスリリース
トップ » プレスリリース » 株式会社エムディー

少しの工夫で心を楽に!健康な社会人が自分でできる、職場でのメンタルヘルス向上について解説したコラムを、日本コミュニケーショントレーナー協会が公開
2025年9月17日 株式会社エムディー
Yahoo!ブックマーク  Choix Buzzurl newsing Flog iza ニフティクリップ del.icio.us Googleブックマーク  Twitter  GoogleBuzz
プレスリリース提供元:ValuePress!

ストレス社会といわれる現在では、職場で悩みを抱え込み、つらい思いをしている方もたくさんいます。メンタルヘルスは個人だけでなく、職場全体・企業全体のパフォーマンスにも大きな影響を与えるものです。働きやすい環境づくりに役立つよう、詳しく解説したコラムを掲載しました。さらに当協会では、職場でのメンタルヘルスをより深く学べるオンライン講座も開催予定。「やる気」「やりぬく力」「ストレスから学べる成長志向」「『強み』『使命』の見つけ方」などを正しい心理学ベースで学び、内閣総理大臣認証NPO『コミュニケーション能力開発機構』認定のW資格も取得できる「メンタルコーチ&メンタルトレーナー1級認定講座」は9月23日に、“人が育つ!” 自ら学び、自走する職場をつくる、メンバーをもっと成長させたい管理職のための「人材育成マネジメント講座」は10月21日に、どちらもオンラインで実施予定です。

一般財団法人日本コミュニケーショントレーナー協会(所在地:東京都千代田区、代表理事:椎名 規夫)は2025年9月1日(月)に公式ウェブサイトを更新し、職場でのメンタルヘルスについて公認心理師が解説したコラムを公開しました。健康な社会人が自身で実践できる工夫や技術にも言及しています。

▼ 「【解説】職場のメンタルヘルスとは?|健康な社会人が自分でできるメンタルヘルス」(日本コミュニケーショントレーナー協会公式ウェブサイト):https://www.communication.or.jp/comprehensive/trainer-blog/19460/


■メンタルヘルスを保つ重要性やポイントがわかるコラムを公開
「心の健康」を指すメンタルヘルスは、精神状態を良好に保ち、心身のバランスが取れた生活を送ることを意味します。メンタルヘルスやストレスとの向き合い方を学ぶことは、職場や社会的な活動での役割を果たし、生活を豊かに過ごすための基盤となります。

そこで、「仕事のパフォーマンスを維持したい」「人間関係の負担を軽減したい」といった方に向けたコラムを執筆・公開しました。職場でのメンタルヘルスが重要な理由に加え、厚生労働省が推奨しているストレスマネジメント技術や、メンタルヘルスの向上に役立つ「自己認識力」の重要性についてもわかります。

また当協会では、職場でのメンタルヘルスをより深く学べるオンライン講座を開講しています。「国家公務員(労働基準監督官)向けストレス対策研修」や、独立行政法人 教職員支援機構の「全国の小・中・高等学校の教員向けコーチング講座」にて提供したテクニックを、1日のカリキュラムに凝縮。人材育成に関わる方、ご自身や周囲のメンタルヘルス維持に役立てたい方へおすすめです。

<「“メンタルコーチ&メンタルトレーナー1級”資格認定講座」開催概要>
「やる気」「やりぬく力」「貢献する」「未来を信じる楽観性」「ストレスから学べる成長志向」「『強み』『使命』の見つけ方」を、正しい心理学ベースで学び、内閣総理大臣認証NPO『コミュニケーション能力開発機構』認定の“メンタルコーチ&メンタルトレーナー1級”のW資格も取得可能な講座です。
日時:2025年9月23日(火)10:00〜16:30 ほか(複数日程あり)
方法:Zoomを使用したオンライン講座
参加費:11,000円(税込、テキスト代込み)
▼ 詳細・申し込みページ:https://www.communication.or.jp/therapist_1day/

<“人が育つ!” 自ら学び、自走する職場をつくる。メンバーをもっと成長させたい管理職のための「人材育成マネジメント講座」開催概要>
日時:2025年10月21日(火)10:00〜16:00 ほか(複数日程あり)
方法:Zoomを使用したオンライン講座
参加費:15,000円(税込、テキスト代込み)
▼ 詳細・申し込みページ:https://www.communication.or.jp/human-resource-development/


【一般財団法人日本コミュニケーショントレーナー協会について】
所在地:〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3丁目21 ちよだプラットフォームスクウェア 1157
代表者:代表理事 椎名 規夫
設立:2006年7月(2004年創業)
事務局電話番号:0120-780-827(代表)
URL:https://www.communication.or.jp/
事業内容:長年実績のあるコミュニケーションスクールとしてコミュニケーションスキルを活用した可能性の発掘、人材育成・営業研修・企業研修ほか


【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:一般財団法人日本コミュニケーショントレーナー協会 事務局
担当者名:猪瀬(いのせ)
TEL:0120-780-827
Email:jimukyoku@communication.or.jp


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ